2019-09-13
「アートのある暮らし」を楽しもう。素敵に飾るポイントは?

暮らしの風景を豊かにする「アート」
お気に入りの「アート」があれば、暮らしの風景がより豊かになります。
でも、どうすれば素敵に飾ることができるのか、お悩みではありませんか。
普段の生活に取り入れにくい…と感じている方も大丈夫。
ポイントをおさえれば、「アートのある暮らし」を気軽に楽しむことができるのです。
アートを素敵に飾るポイント1:フレームに入れる

アート作品は、理想とするインテリアや自分らしい空間づくりに欠かせないアイテム。
リビングダイニングなどの人が集まる部屋や、人を迎える玄関、
書斎やワークスぺースなど住まいを印象的に演出します。

素敵に飾るポイントのひとつめは、アート作品をフレームに入れること。
カジュアルなデザインのアートは、細めのフレームを選ぶのがおすすめです。
また、サイズ違いを複数飾る場合は、フレームの色やデザインを合わせると
まとまりのあるディスプレイに仕上がります。
アートを素敵に飾るポイント2:インテリアとの調和を大切に

周りのインテリアと「調和」するようにアートを飾ることが、ふたつめのポイント。
お部屋のイメージに合う作品を選び、
家具の色やテイストと揃えればより素敵に仕上がります。

壁のどの位置に飾るか迷ったら、
ソファやチェストなど家具を中心に配置するとバランスよく仕上がります。
小さなサイズのアートは、いくつか集めて飾ったり
小物やインテリアグリーンと組み合わせたりして飾るのも素敵。
縦横いずれかのラインを合わせる、中心に軸を設けることを意識すれば、
バランスよくまとまります。
アートを取り入れて「心に残る」空間づくりを

アートは、住む人の個性を反映させ、心に残るインテリアをつくります。
上手に飾るのは難しい…と感じてしまいがちですが、
ちょっとしたポイントを押さえるだけでセンスよく仕上げることができますよ。
あなたもぜひ、「アートのある暮らし」を楽しんでみませんか。
今回ご紹介した商品はこちら