2020-02-29
「香りのトライアングル」をご存じですか?
![](/common/img/news/img/1582878435526752.jpg)
ボディフレグランスなどの香料を身に着けているとき、
朝と夕方で香りが違う、と感じたことはありませんか?
フレグランスには、時間の経過とともに香り立ちが変わる、
「香りのトライアングル」と呼ばれる変化があります。
今回は、フレグランスの知識としての香り立ちの三段階の変化と、
空間に適したサイズをご紹介します。
「香りのトライアングル」とは?
![](/common/img/news/img/1582878435981205.jpg)
イタリアの自然派フレグランスのMy fragrancesの
ルームフレグランスは、さまざまな自然香料からできています。
「各香料の濃度・揮発性の違い」によって、
時間の経過と共におおよそ3段階に変化していきます。
さらにフレグランスは場所、種類、時間、気候など
さまざまな条件によって微妙に変化します。
![](/common/img/news/img/1582933962424370.jpg)
▶ヘッドノート : ~10分程度。第一印象の香り
▶ハートノート : ~3時間程度。メインの香り
▶ベースノート : ~12時間程度。余韻の香り
香り立ちは、時間とともに香りのグラデーションを描きながら、
この3段階でどんどん変化していきます。
![](/common/img/news/img/1582879984429581.jpg)
ヘッド/トップノート
持続 10~30分程。
香りの第一印象を決める揮発性の高い香り。シトラスやスパイスなど
揮発性の高い香りが多い傾向にあります。
このノートクラスの香りは、通常「フレッシュ」、「アサート」、
または「シャープ」と表現されています。
![](/common/img/news/img/1582878436297587.jpg)
ハート/ミドルノート
持続 30分~1時間程
フレグランスの一番の骨格となる部分。
一番表現したい香りがこの部分です。
香水の説明で表現されている主な香りをこの部分に強調します。
香りの特徴がよく現れる理想的の時間帯です。
![](/common/img/news/img/1582879225800675.jpg)
ベース/ラストノート
持続 3時間~半日程
香りに深みや幅を広げ、香る時間も長いため、
その人のイメージを決めてしまう大事な部分です。
主に深みと暖かみのある樹木や動物性香料でムスク、アンバー等が有名です。
![](/common/img/news/img/1582879226065784.jpg)
例として、Lavender & Camomile の香り立ちの変化をご紹介します。
トップ:レモンオイル
ミドル:ラベンダーオイル、カモミール
ベース:バニラ、ホワイトムスク
トップノートは、揮発性の高いレモンオイルの爽快な香りで、
開封とともに爽やかな香りが広がります。
ミドルノートは、香りの名前にもなっているラベンダーとカモミールの香り。
配合されている全ての香料がバランスよく香ります。
ベースノートは、深みと暖かみのあるムスクのウッディな香り。
空間に適したサイズのご紹介
![](/common/img/news/img/1582878437036786.jpg)
部屋の大きさに対して、どのサイズが適しているのか、
迷われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
空間に適したサイズをご紹介いたしますので、
目安としてご参考にされてみてください。
・100ml 6畳ほどの空間におすすめ
・250ml 8~10畳の空間におすすめ
・500ml 12~15畳の空間におすすめ
![](/common/img/news/img/1582878437386049.jpg)
香りが弱くなったら、スティックをひっくり返してみて
![](/common/img/news/img/1582879984876636.jpg)
香りが弱いと感じることがある場合は、
スティックをひっくり返してみてください。
高野木工では、週に一回程度、スティックをひっくり返すことをおすすめしています。
吸い上げが良くなりますので、ぜひ試してみてください。
ギフトにもおすすめのフレグランス
![](/common/img/news/img/1582879985023718.jpg)
高野木工の店舗では、ギフトとしても選びやすいよう、
女性・男性へのおすすめギフトや、季節のおすすめの香りをご紹介しています。
ぜひ、お気軽にテスターでお試しください。